The SALOVERS、“感性のみをぶちこんだ”ニューシングル「文学のススメ」をリリース!

The SALOVERS | 2013.10.17

 熱いバンドサウンドを轟かせ、思わず一緒に歌いたくなるメロディも随所でカラフルに煌めかせる「文学のススメ」。文学作品をモチーフとして散りばめている歌詞は、フラストレーションを抱えている主人公の複雑な心情を鮮やかに映し出す。一度聴いたら決して忘れられない刺激に満ちた曲だ。そして、カップリングにはスピード感溢れるピアノロック「カレー三昧」とフジファブリックのカバー「茜色の夕日」を収録。3枚目のシングルとなる本作で、The SALOVERSのオリジナリティは一層ドラマチックに加速している。古舘佑太郎(Vo & G)が、制作に関するエピソードを語ってくれた。

EMTG:最近のサラバーズのライブって、ものすごくがむしゃらな熱量があるじゃないですか。そういうエネルギーに通じるものを「文学のススメ」から感じました。
古舘:今年3枚目のシングルなんですけど、前作と前々作は割と爽やかというか、僕らの曲の中でもポップな感じだったんですよね。そういうような感じの曲を3回連続でシングルにするというのは、何かが違うなと思っていたんです。当初はポップな感じのものばかりが自然と出てきてはいたんですけど、「これではないな」と。そこで、正反対の感じのものを作ろうと思って出てきたのが「文学のススメ」でした。「自分の感性だけを信じてブチこむ」みたいな感覚がありました。
EMTG:ライブでも盛り上がるでしょうね。
古舘:「ライブチューンになるだろうね」ってよく言われるんですけど、これ、演奏が難し過ぎて(笑)。サラバーズの中で一番難しい曲ですよ。「正直、お客さんはともかく、俺たちは踊ることができるのか?」みたいな感じです(笑)。
EMTG:お客さんは大喜びで《文学 文学 純文学》って、一緒に歌うと思いますよ。「オールド台湾」で、みんなが《台湾》って叫ぶような感じで。
古舘:どんどん謎なバンドになってきていますよね(笑)。そういうところがオリジナリティかなとは思っているんですけど。でも、作っている時は「これしかないだろ」っていう感覚で、そういう言葉を選んでいます。
EMTG:世の中の自分以外が全員薄っぺらく思えて、苛立ちを募らせつつも、ふと我に返ると自分も薄っぺらいことに気づく……っていうような悶々とした心情を、この曲からは強く感じます。
古舘:みんな共感してくれるんですかね?
EMTG:僕はしました。まあ、僕はヒネたタイプだからかもしれないですけど(笑)。
古舘:ヒネくれたタイプの人は、共感してくれるんじゃないかと思います(笑)。キメキメのカッコいいタイプの曲になると思ってレコーディングをして、最終的にマスタリングとかミックスで聴いてみたら、不思議と笑っちゃう感じもありました。すごくキレてる曲なのに、なぜか笑っちゃうんですよ。歌詞の中に文学作品とかが出てきますけど、本当の意味での文学的なものではないと思うんです。「ロックンロール!」って、精神論的な意味で言ったりするじゃないですか。それと同じような意味で「文学」っていう言葉を使っているのが、この歌詞なのかなと思っています。
EMTG:始発待ちのギャルに森鴎外の『舞姫』を薦めて断られる描写が出てきますけど、最もギャルに薦めちゃいけない本ですよね(笑)。
古舘:まあ、普通の人はこういうことをしないですよね(笑)。
EMTG:『舞姫』の他に三島由紀夫の『金閣寺』、芥川龍之介の『羅生門』、太宰治の『人間失格』、梶井基次郎の『檸檬』が出てきますけど、お好きな作品なんですか?
古舘:『檸檬』以外は読んでるんですけど、すごく好きな本って感じではないですね。『羅生門』に関しては《あなたの心は羅生門》って、「あなたの心はすさんでる」っていう意味での言い回し。『金閣寺』は、「人間の狂気」っていう部分。『舞姫』は、「女性らしさ」みたいなこと。そういうニュアンスでの使い方なんですよね。僕は10代の頃に村上春樹の小説が好きで、そこから引用したりしていたんですけど、そういうのとはまたちょっと違います。でも、ネットで「純文学」って検索すると、太宰とかだけじゃなくて、村上春樹とかも入ってくるんですよね。自分は自然とそういうものを読んできたみたいです。
EMTG:歌詞の後半で小学校の女性の担任に「個性的な作文ね」って言われる描写がありますけど、あれは実体験ですか?
古舘:僕の担任は男でした。そこの部分は、この歌詞を盛り上げるためのフィクションが入っています。そもそも、当時の僕は運動とかの方に夢中で、作文なんて書いてなかったですし(笑)。でも、1回だけ交換留学生との思い出の作文が、学校の文集みたいなのに載ったことがあります。それは唯一褒められました。中学の卒業の時の寄せ書きで、みんなが「3年間ありがとう!」とか書いている中、僕だけ「欲求を叫ぼう!」とか書いてたり(笑)。完全にカッコつけてるんですよ。文集の作文も、みんなは将来の夢とかを書いているのに、僕だけ「愛しきあなたへ」っていうタイトルで、ドラムの雄太に対してずっと愛のメッセージを書いてて、途中でディスりまくってたり(笑)。で、ベースの小林は、作文の用紙にサンリオピューロランドの「ばつ丸」っていうキャラクターの絵を描いてました。文字が全然書かれてない(笑)。
EMTG:サラバーズは、学校の中のそういう人たちが集まっちゃったんですね(笑)。
古舘:そうみたいです(笑)。
EMTG:(笑)2曲目の話に移りましょう。「カレー三昧」は、ピアノロックなのが新鮮でした。
古舘:ギターでの曲作りに行き詰って、ピアノで書いてみようかなとも思って。さっき言った「ポップな曲ばかり出てきて」っていう中でできたのが、これです。でも、歌詞がなくて。全然ピンとくるものが書けなかったんですよね。悩んでいる内に「文学のススメ」が固まったので、「カップリングは遊んでやろう」と。
EMTG:だからカレーの歌になっているんですね?
古舘:そうです(笑)。スタジオで僕と雄太がテイクアウトのカレーを食べてて。あと、携帯のメモに「カレー三昧」ってメモってたので。ロイヤルホストのメニューに書いてあったんですよ。それで「歌詞はカレーで行こう!」と(笑)。あと、ちょっと前の『POPEYE』の特集が「カレーと本」でして。それを読んで、「カレーと本ってシティーボーイなんだな」って思って……っていうのを取材で言おうと、ずっと思ってました(笑)。
EMTG:(笑)そして、3曲目の「茜色の夕日」はフジファブリックのカバー。カバーは初めて?
古舘:こうして音源になるのは初めてです。昔、くるりとツーマンのライブをやった時に、「東京」をカバーしたことはあったんですけど。
EMTG:「茜色の夕日」を選んだ理由は、何だったんですか?
古舘:僕の声に合っているかなと思ったし、ボーカルとしての挑戦でもありました。「他のアーティストの曲を音源に残すってどういうことなんだろう?」っていう。やっぱりカバーって難しいですね。原曲を好きな人がいるっていうことも考えますし。「これで何か言われるんだったらしょうがない」って思うくらい歌いました。だから自信はあります。
EMTG:喪失感と仄かな幸福感みたいなものが入り混じった、すごく不思議なムードがある曲ですよね。
古舘:それは僕も歌ってみて思いました。
EMTG:あと、「東京は思ったほど悪いところではない」っていうような感覚が盛り込まれているのも印象に残るところです。
古舘:僕ら、4人全員が東京育ちだから、上京してきた人の気持ちって全く分からないんです。僕らは僕らで、「東京育ちである」っていう部分で、地方から出てきた人とはまた別の鬱屈した想いを抱えているんですけど。でも、「茜色の夕日」は、不思議と僕らなりにリンクできて、納得できる感じがあるんです。くるりの「東京」もそうなんですけど。
EMTG:では、そろそろインタビューのまとめに入りましょう。今後の活動のビジョンって、現時点で何か見えてます?
古舘:まずはオリジナリティの確立っていう部分と、ライブをよりいいものにするっていうことは、これからも課題ですね。ライブで踊ったりして盛り上がる部分の中に何かキラキラしたものを散りばめたい。そういうことを考えるようになっています。ライブって難しいですよ。いつまで経っても完成されない。
EMTG:ライブの正解の形ってないですからね。
古舘:そうなんですよ。自分たちが「最悪だった……」って思っていても、「良かった!」って言われたり、その逆もあるし。
EMTG:11月から始まるツアーも、その課題と向き合う日々になる?
古舘:そうなりますね。まだ全然準備をしていないので……頑張ります(笑)。
EMTG:ツアータイトルが『秋冬行脚ツアー2013 ?ギャアーンと鳴るギター?』なんですね。
古舘:とりあえずギターが「ギャアーン!」と鳴ることは決まっています(笑)。

【取材・文:田中 大】

tag一覧 シングル 男性ボーカル The SALOVERS

関連記事

ビデオコメント

リリース情報

文学のススメ(初回生産限定盤)

文学のススメ(初回生産限定盤)

2013年10月16日

EMI Records Japan

[CD]
1. 文学のススメ
2. カレー三昧
3. 茜色の夕日

[DVD]
「2013.6.6 レコ発ツアー~床には君のカーディガン~ @ 渋谷CLUB QUATTRO(其の弐)」
SAD GIRL
China
こんな夜は
チンギスハンとヘップバーン
狭斜の街
サリンジャー

このアルバムを購入

お知らせ

■ライブ情報

The SALOVERS 秋冬行脚ツアー2013
〜ギャアーンと鳴るギター〜

2013/11/21(木)梅田AKASO
2013/11/24(日)札幌COLONY
2013/11/26(火)仙台MA.CA.NA
2013/12/06(金)名古屋APOLLO THEATER
2013/12/14(土)新潟CLUB RIVERST
2013/12/15(日)金沢van van V4
2013/12/20(金)高松DIME
2013/12/22(日)福岡Queblick
2013/12/23(月・祝)広島ナミキジャンクション
2013/12/26(木)代官山UNIT

※その他のライブ情報、詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。

トップに戻る