the quiet room、“かわいい”だけじゃないロックを響かせる新作リリース!

the quiet room | 2015.07.16

 「RO69JACK2014」優勝、「閃光ライオット」ファイナリストなど主要なコンテストでも大きな注目を集めてきた4人組ギターロックバンド、the quiet roomが2ndミニアルバム『Circle』をリリース。“表情豊かに生きる”というテーマのもとで描き出されるカラフルかつエモーショナルな楽曲、メンバーの演奏センスを存分に活かしたアンサンブル。「前作(1stミニアルバム『Life is wonder』)よりもひとつ上のレベルを目指した」(菊池遼/V&G)という本作によってこのバンドは、その際立ったポテンシャルをさらに広い層に知らしめることになりそうだ。EMTG初登場となる今回は、バンドの中心である菊池にインタビュー。本作『Circle』についてじっくりと語ってもらった。

EMTG:2ndミニアルバム『Circle』は前作『Life is wonder』以上にバンドの独創性が表れた作品だと思います。メロディと歌詞が真ん中にあって、サウンドもさらに攻めていて。
菊池:前作の後、ドラマーが変わりまして。新しい4人で新しい作品を作ったという感じなんですが、アレンジの細かい部分を含めて、ひとつレベルを上げたいと思って作っていたんですよね。特にリードトラックの「アイロニー」はいまの4人になってから作った曲だし、いちばん聴いてもらいたいですね。
EMTG:確かに「アイロニー」からは新しさを感じました。エッジの効いたギターサウンド、シャープな表情のメロディを含めて、ストレートにカッコいい曲だなと。
菊池:いままでのthe quiet roomは「かわいい」と言われることが多かったんですけど、それがイヤになってきて(笑)。カッコいい一面もありますよ!という感じでがんばってヒネり出した感じですね、「アイロニー」は。聴いてくれる人にも飽きられたくないし、自分たちも「こういうバンド」と決めつけるのがイヤなんですよね。“表情豊かに生きる”というテーマで歌詞を書いていたりもするので、常にどういう方向にも行ける状態でいたいし、聴いている人を驚かせるような曲を作っていきたいなと。
EMTG:“表情豊かに生きる”はバンド結成当初からのテーマなんですか?
菊池:いや、それを決めたのは前のミニアルバムを出したときですね。「Humming Life」という曲があるんですが、笑ったり泣いたり怒ったり、まさに喜怒哀楽を表現している曲なんです。「こういうふうに表情豊かに生きていけたらいいな」と思って、ここ1、2年は自分のなかでもひとつのテーマになっているんですよ。他のバンドの曲を聴くときも「きっとこんな表情で歌って、演奏してるんだろうな」と想像できるほうが感情移入できるし、自分たちもそういうバンドになりたいと思うので。将来的に同期の音とか打ち込みを使うようになっても、感情が伝わるような曲をやり続けたいです。
EMTG:菊池さん自身も感情は豊かなほうだと思います?
菊池:わりとそうだと思います。泣くし、笑うし、照れるし、悲しくなることもあるし。あまり怒れないんですけど、それ以外はいろいろあります。
EMTG:優しいんでしょうね、きっと。
菊池:優しいというか、弱気なんだと思います……なんか変な汗かいてきた(笑)。言われるばっかりで、こっちからはなかなか言い返せない性格なんですよ。
EMTG:なるほど…。ちなみにテンションが上がることはあるんですか?
菊池:ありますよ!(笑) ライブのときはいつもテンション高いし、楽しい曲はこっちも楽しんでやらないと伝わらないと思うので。「アイロニー」は皮肉な感じを出したほうがいいだろうし、「Happy End」だったら、このタイトルに近い雰囲気で歌ったほうがいいだろうなって。まあ、「Happy End」はそんなにハッピーな内容の歌ではないんですけどね(笑)。最後は前向きな感じで終わるから、このタイトルにしたんですけど。
EMTG:「Happy End」「アイロニー」もそうですが、歌詞にいろんなニュアンスが含まれていますよね。シンプルに“前向き”とか“悲しい歌”ではなくて、繊細に感情が揺れ動いているというか。
菊池:あまり簡単に伝わり過ぎるのも良くないかなって思ってるんですよ。人によって捉え方がちょっとずつ違うというか、100人全員に伝わらなくてもいいけど、80人くらいが少しずつ共有できる歌詞が書けたらいいなって。文学的すぎるのも好きじゃないから、そのバランスは難しいんですけど。あと、せっかく日本語で歌ってるので、その微妙なニュアンスも大事にしたいんです。何かの本で“切ない”という言葉に当てはまる英語はないと書いてあったんですけど、そういうのはすごくいいなって思うので。
EMTG:アレンジに関してはどうですか? ベーシックな王道のギターロックだと思うんですけど、「声の鳴る方へ」では変拍子的なリズムが取り入れられてたり、曲によってはかなり思い切ったアレンジもあって。
菊池:「声の鳴る方へ」もいまのメンバーになってからアレンジした曲なんです。曲を作ったときから「拍子を変えてみようかな」と思っていて、メンバーとアイデアを出し合って。メロディを壊さないギリギリのラインまで攻めるっていう感じですよね、これは。
EMTG:他のメンバーのセンスや個性も反映されている、と。
菊池:メロディ、歌詞、コード進行は僕が作りますけど、アレンジは4人でやってるし、あえて丸投げしてるところもあるんです。曲が出来た時点で「こういうアレンジにしたい」と想像出来てることも多いんですけど、それはあえて言わなかったりするし。ギターロックはメンバーみんな好きですけど、聴いている音楽はバラバラだし、その個性を活かしたいんですよね。自分のイメージとはぜんぜん違うものになっても、それがおもしろければ採用という感じで。
EMTG:そこはバンドならではの信頼関係ですよね。
菊池:まあ、みんなもわきまえてくれてますからね。ギターロックはメロディが大事というのが4人の共通認識で、その範囲内でどう自分を出すかっていう。逆に完成した歌詞とメロディに関しては、何も言わせないですから。そこはもう、ボーカルとしての自分の仕事なのかなって。
EMTG:特にアルバムの最後に収録されてる「Walker」は、菊池さんの歌が前面に出ていますよね。
菊池:この曲だけすごく古くて、4年前くらいの曲を再録したんです。前のメンバーでアレンジした曲で、その雰囲気も残ってるんですけど、どうしても入れたくて…。(地元の茨城から)上京するときに作った曲で、このなかで歌われている風景も地元のことなんですよ。2ndミニアルバムを出すこのタイミングで、その頃のことを改めて思い出したというか。アルバムのタイトルは『Circle』なんですけど、6曲を通していろんな季節が巡るような感じで聴かせたいと思っていたんですよね。そういう意味でも、この曲は最後にふさわしいんじゃないかな、と。
EMTG:ちなみにthe quiet roomというバンド名は、メンバーが変わってもずっと同じなんですか?
菊池:はい。それを変えたらダメだと思ってたんです。僕以外のメンバーが全員抜けて、弾き語りでライブをやっていた時期もあるんですけど、そのときもthe quiet roomを名乗っていたし。バンド名にはあまり意味はなくて、響きだったり、カッコ良すぎず、ダサすぎない絶妙なラインを狙って付けただけなんですけど、お客さんが“クワルー”と呼んでくれたり、自分のなかでも大事な名前になっているので。
EMTG:さっき「怒れない、強く言えない」って言ってましたけど、「これだけは譲れない」というこだわりも強いですよね。
菊池:そうですね(笑)。そういうものがなくなったら、バンドじゃなくなってしまうと思うので。

【取材・文:森朋之】

tag一覧 アルバム 男性ボーカル the quiet room

ビデオコメント

リリース情報

Circle

Circle

2015年07月08日

mini muff records

1.Happy End
2.声の鳴る方へ
3.Sunday Morning
4.アイロニー
5.スロウダンス
6.Walker

このアルバムを購入

お知らせ

■ライブ情報

RADIO ∞ INFINITY presents LIVE ∞ INFINITY
2015/07/19(日)阿倍野ROCKTOWN
w/DATS/マカロニえんぴつ/魔法少女になり隊/and more!

VINTAGE ROCK std. presents 「MUSIC LINXS」
2015/07/23(木)新宿LOFT
w/荒川ケンタウロス/或るミイ/アンテナ

the quiet room/mock heroic/安頭 presents 「TELL ME HOW TO PLAY!」ヤキュウ編
2015/08/19(水)吉祥寺Planet K

the quiet room presents 2nd mini album 「Circle」 release tour -oneman show-
2015/08/23(日)水戸SONIC

※その他のライブ情報、詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。

トップに戻る