TVアニメ『DAYS』主題歌、HOWL BE QUIET待望の2nd Single「Wake We Up」

HOWL BE QUIET | 2016.08.02

  “さあ 始めよう”という高らかな歌声と共に幕を開けるHOWL BE QUIETのニューシングル『Wake We Up』。TVアニメ『DAYS』のオープニングソングとしてバンド初の書き下ろしとなったこの曲は、そのアニメ作品に導かれるように“夢”が必然的なテーマになったという。様々なカルチャーを縦断する雑多なサウンドアプローチのなかで、一筋ピンと貫かれているのが“自らの夢を肯定したい”というポジティブなメッセージ。メジャーデビューと共に異例の“アイドル宣言”をすることで、バンドという足枷から脱却したHOWL BE QUIET。いよいよその本領が発揮された2ndシングルについて4人に訊いた。

EMTG:メジャーデビューの前日に開催した「チャンス到来TOUR~決戦前夜編~」は、これからハウルがバンドとして何をやりたいのかをしっかりと伝えるライブでしたね。
竹縄航太(Vo・G・Piano):ありがとうございます!
EMTG:渋谷クラブクアトロに花道が設置されるライブは初めて見ました。
岩野亨(Dr):あそこまでエンターテイメント性にこだわったライヴは初めてでした。だから「新しい僕たちを見て」っていうつもりだったんですけど、ああいうかたちで自分たちの表現したいことができたのも7年間の下積みがあったからだなと思いましたね。これまでに『DECEMBER』とか『BIRDCAGE.EP』っていう作品を出してきて、僕たちには純粋に“音楽を楽しみたい”っていう人たちがたくさん付いてくれてるから。演出もそうなんですけど、音楽を楽しんでくれてるのが肌感覚でわかったので嬉しかったです。
EMTG:メジャーのタイミングからハウルは“アイドル”というワードを出して、より自由に音楽を表現してきたけど、その意図がちゃんと伝わってる実感はありますか?
竹縄:異質なものとして見られてる実感は出てきてますね。いまのシーンにおける、いわゆるバンド像に収まりたくなくて、アイドルっていう新しいバンド像を打ち出して、メジャーデビューのタイミングからリスタートを切ったので。それがポジティブもネガティブも含めて意見されることは、僕らとしては“してやったり感”があるんです。
黒木:最近は僕らがずっと「アイドルになりたい」って言うことに対して分析する人たちも出てきたんですよ。それはそれで、ついにここまで来たかというか。
岩野:あ、わかる!
黒木:それも嬉しいんです。僕らはチャラチャラしたアイドルをやりたいわけではないので。ここからどう驚かせようかと思ってます。
EMTG:早速驚かされるのが今回の「Wake We Up」ですよ。アンサンブルが次々に展開していくし、いままでのバンドのしがらみがあったらできなかった曲だと思います。
竹縄:本当にそうですね。
EMTG:今作は初めてタイアップへの書き下ろしということで。サッカーを題材にしたアニメ『DAYS』のオープニング曲ですけども、初めてお話をもらったときは?
竹縄:素直にすごく嬉しかったです。小さいときからアニメが大好きなんですよ。アニメのオープニング曲にも影響を受けてきたし、この年になって改めてその良さがわかったりもするんです。だから人に対してすごく影響を与えるアニメっていうもののオープニングをやらせてもらえるは、自分の音楽人生のなかでも本当に嬉しいことですね。
黒木:みんなで『DAYS』も読んだんですよ。タイアップの話を聞いたのが大阪だったんだけど、その日に泊まったホテルの前に本屋があって。
EMTG:まさか、そこで大人買い?
岩野:そうなんです。本屋から『DAYS』が消えるっていう(笑)。
黒木:全員が自分で17巻まで(当時の最新刊)買ったんです。
EMTG:これはタイアップへの並々ならぬ心意気を感じますね。
岩野:しかも読んだら、めちゃめちゃ面白くて。個人的にずっとサッカーをやってたのもあるんですけど、スポ根というよりキャラクターの心の動きが面白い漫画でした。
黒木:僕も亨と一緒でサッカーをやってたんですけど、サッカーとの出会いが完全に当時読んだサッカー漫画だったんです。それもあって、今回のタイアップで子どもとか学生に影響を与えられるようなものに仕事として関われることが嬉しいです。
EMTG:岩野くんと黒木くんはサッカーで……?
竹縄:僕はバスケです。で、(橋本佳紀(B)は)野球ですね。
橋本:僕は野球だけじゃなくてスポーツ漫画は全般的に好きだったんです。結局スポーツってサッカーに限らず、チームとしていろんな人間のなかで生きていくんですよね。そこが『DAYS』でも深く書かれてたんです。ひとりひとりが、その人じゃないといけない唯一無二の存在の集まりっていうか。この漫画ではそういう部分に感動しました。
EMTG:全員がスポーツ経験があるから共感できる部分も多かったんでしょうね。
竹縄:そうですね。曲を作るにあたって、まず『DAYS』との共通項を見つけようと思ったんですけど、それは探そうと思わなくても当てはまるものがたくさんあったんです。自分たちがスポーツをやってたとか、このバンドが高校で始まってたりとか。そのなかで大きかったのは“夢”なんです。いまの時代、夢っていう言葉がちょっと恥ずかしいというか。一周回ってネガティブに捉えられかねないものになってるような感覚があるんですよ。
EMTG:歌のテーマとしても王道っちゃ王道ですからね。
竹縄:すごく壮大なものなのに、なんとなく安い言葉になっちゃてるというか。でも、やっぱり『DAYS』を読んで、「あ、これは夢について歌おう」と。それを周りからどう見られるかを意識して変えていくのは、自分の真意を曲げるようで違うなと思ったんです。俺は公明正大に、夢について、俺が語れる言葉で歌ってやろうと思ったんです。
EMTG:だから“夢なんて怖くなきゃ 夢と呼べやしないだろう”っていうのもそうだけど、この曲には竹縄航太の夢論が詰まってますよね。
竹縄:そんなガキの頃の話を出してもしゃあないですけど、小さい頃の夢って本当に無邪気だし、邪念がないから口々に語り合うじゃないですか。ケーキ屋さんになりたい、お花屋さんになりたい、ウルトラマンになりたい。それが叶うか叶わないかで考えないですよね。それがいつしか、叶うか、叶わないか。叶わない可能性のほうが高い。だったら、これは恥として自分の中だけに抑えておこうっていうのの繰り返しで、どんどん誰かに夢を語ることも、自分で夢を見ることも遠のいてしまうと思うんです。でも僕は夢は夢に変わりないなと思っていて。50歳でも70歳のおじいちゃんにでも夢はあるだろうし、夢を見ていい年齢制限って絶対にないと思うんです。
EMTG:ちなみに「MONSTER WORLD」のときは「エールを送る曲?」って聞いたら、「自分に向けて書いた」って言ってたんですけど、今回はどうですか?
竹縄:うーん………ちょっと話が逸れるかもしれないけど、この曲はぶっちゃけ初めすごく苦労したんですよ。どの立場で誰に向かって歌えばいんだろう?って、すごく考えたんです。『DAYS』の主人公の柄本つくしくんの気持ちで歌おうともしたんですけど、どこかで気持ち悪さが出ちゃって。俺じゃねえしな、みたいな。それだとオリジナルのコピーになるだけで、深く伝わらないと思ったんですね。だから結果として、いつものように竹縄航太として歌うしかないなと。そこからさっきの夢っていうテーマに辿り着いたんです。
EMTG:なるほど。
竹縄:僕がこの歌で言いたかったのは、夢を見ることもそうだし、夢に限らず、未来に歩んでいくうえで選択することは必要不可欠だっていうことなんです。何かひとつを得ようとすれば、何かひとつを犠牲にしなければならない。そうやって自分に対して夢を見続けなきゃけないし、自分がいちばん自分を信じてあげなきゃいけないっていう。……うん。なんか、すみません。この曲に込めた想いはたくさんあるので……。
EMTG:そうだね。すごく溢れまくってる。
竹縄:だから話すと長くなってしまうんですけど……。さっきの質問に答えると、この歌は僕から僕に歌ってるっていうところはあるんです。「MONSTER WORLD」は、誰かに伝えようと思って、結果めぐりめぐって自分に言いたかったんだろうなっていう歌だったんですけど、「Wake We Up」は端から自分に歌おうとしてる。もうひとりの自分に対して、心を決めて歌ったので、そこの角度は少し違うなと思いますね。
EMTG:自分で自分の夢も肯定したかった?
竹縄:うん。そうだと思います。僕らもいま夢の途中ですからね。
EMTG:一方、「Wake We Up」のサウンドの話もすると、前作の「レジスタンス」に近いけど、シンセのアレンジがより大胆になってる。どんなふうに膨らませていったんですか?
竹縄:まずは「MONSTER WORLD」のときと同じように、自由に音楽をやりたいっていうのは根底のコンセプトとしてありました。意図したのは「Wake We Up」ってこういう曲だよねって括れない曲にしたかったんです。だから、1曲のなかにいろいろなカルチャーを入れたかったんです。リズムだけで聴けばロックだし、1番のBメロではダブステップを使ったEDMっぽいアレンジが入ってきて、2番のBメロではレゲエ、間奏ではパレード感を出したくてフルコーラスとかマーチングバンドを入れたりもしてます。
黒木:これも『DAYS』の影響ですね。『DAYS』っていわゆるスポ根漫画じゃないんですよ。あくまでスポーツ漫画なんだけど、汗臭くないというか。王道のなかにある新しいスポーツ漫画だなと思ったんです。それが僕らが目指すものと共通する部分だったんですね。
橋本:生と打ち込みのバランスにもこだわってて、いままで生だったものをあえて打ち込みでやったり、逆に打ち込みだったものを、あえて生に変えたりしてるんです。たとえばグロッケンは前回打ち込みだったんですけど、今回は広めの部屋で全部生で録ってたり。いままでと違うところに奥行があったり、奥行があったところに奥行がなくなったりしてて、曲にいままでとは違うスケール感が出たんじゃないかと思います。
黒木:ただのポップスじゃねえぞっていうのは、出したかったんですよね。
EMTG:2曲目の「ウォーリー」もアコースティックギターの音色と打ち込みのリズムの混合で聴かせる曲ですね。
岩野:生楽器がすごく主人公として聴こえてくるから、そのぶんドラムは思い切りデジタルにしてあげようっていう、その融合感が面白い感じになりましたね。
EMTG:歌詞では自分らしさのあり処を探してて。“器用貧乏な心は どこか不器用を羨んでる”とか、竹縄くんらしいなぁと思いますけど。
竹縄:こういうことを俺は思っちゃうんですよね(笑)。結局、この「ウォーリー」も自分なんですよ。自分のなかで心の荷物みたいになってる後悔が自分の財産にもなってるんです。「Wake We Up」でも歌ってるように、何を選んでもその道に対して後悔するし、いままでたくさん後悔してきたし、これからも後悔をしていく。でも何回後悔をしても生きることは止められないじゃないですか。そのなかで新しい夢とか恋を見つけていくものだから。良くも悪くも女々しい自分が出たなと思います(笑)。
EMTG:3曲目の「My name is...」はメロウなヒップホップナンバーですね。
竹縄:この曲は前の2曲とは違う作りで、ギターの黒木がアレンジを進めたんです。
黒木:ギターは1本も入ってないですけどね。この曲は僕がタケちゃんにラップが合いそうなドラムフレーズを渡してピアノと歌だけのせてくださいっていう、僕にとっても新しい作り方をしたんです。そしたらめちゃくちゃイメージどおりのメロディが返ってきて、ブワーッて作った曲ですね。「DECEMBER」とかにある詞の世界観というか。心に刺さってくるような内面な感じっていう竹縄航太の良さが出た曲だと思います。
EMTG:歌詞では“名前”をテーマにして人の一生を綴ってるのが印象的ですね。
竹縄:中学生のときからラップが好きでずっと聴いてたから、いつか歌いたいなっていう潜在欲求はあったんです。これは自分のなかで、本当に我慢した言葉たちなんですよね。歌に入れたい言葉はこれの5倍ぐらいあって。
EMTG:すでに今のバージョンで他の曲よりも言葉数は多いけど?
竹縄:いまぐらいの尺で歌詞をつけてクロに1回送ったら、「フルコーラス、ありがとう」って言われたんですけど、俺のなかでは途中の2番までのつもりだったんです。まだ3番も作るつもりだったし、下手したら4番ぐらいまでいっちゃうかもとか言ってて。
黒木:トータルで18分ぐらいの曲なりそうだったんですよ。
竹縄:で、ふたりで話して「これで10分いってもね」って。自分のなかで伝えたいことを言葉として整理して凝縮させたのが、この曲なんです。変な話、これは振り返るとなんですけど、今回の作品はどの曲も歌詞がいままでよりも長いんですよ。
EMTG:やっぱり伝えたいことが増えてるんじゃないですか?
竹縄:そうなんですかね。そんな意識はないんですけど。
EMTG:今日のインタビューでも1曲1曲にすごく想いが溢れまくってる感じがしたから、これはもう早くアルバムを作ったほうがいいと思います(笑)。
竹縄:本当にね(笑)。いま作ってる曲もそうだし、常に僕ら4人ともすごく発信したい欲はあるので。早くいろんな曲を聴いてもらいたいっていうのはありますね。

【取材・文:秦 理絵】

tag一覧 シングル 男性ボーカル HOWL BE QUIET

ビデオコメント

リリース情報

Wake We Up

Wake We Up

2016年08月03日

ポニーキャニオン

1.Wake We Up
2.ウォーリー
3.My name is...

お知らせ

■ライブ情報

Wake We Up! Special One Man Live!!
2016/09/11(日) 恵比寿LIQUIDROOM

rockin’on presents ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016
2016/08/13(土) 国営ひたち海浜公園

TREASURE05X 2016 〜TRIPLE AUTHORITY〜T
2016/08/14(日) ELL / ell.FITS ALL / ell.SIZE


※その他のライブ情報、詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。

トップに戻る