Cö shu Nie 強烈にして孤高の存在感を放つその実像とは。新SG「bullet」インタビューで迫る

Co shu Nie | 2019.11.20

 Cö shu NieがTVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』のエンディングテーマに起用されたニューシングル「bullet」を発表した。昨年『東京喰種』の原作者である石田スイに見出される形でメジャーデビューを果たし、リリースやツアーを重ね、この一年でバンドを取り巻く環境は劇的に変化したが、それでも音楽にすべてを捧げるバンドの姿勢にブレはない。EMTG MUSIC初となる今回の取材では、強烈にして孤高の存在感を放つバンドの実像に、メンバー全員取材で改めて迫った。

EMTG:この一年はバンドにとって激動の一年だったかと思います。その中でどんなことを感じて、どんな目標や課題を持って、メジャーデビュー以降の活動を続けてきましたか?
中村未来(Vo、Gt、Key、Manipulator):何度も爆発してる感じですね。小宇宙をひとつずつ作り上げていくように、一つひとつに自分のすべてを込めています。でも、そういうマインドは昔から変わってなくて、メジャーデビュー以前もずっと自分のすべてを注ぎ込んで曲を作り、ライブをやって、それをルーティーンにせず、毎回自分の限界を超えられるように、これまでもやってきました。
EMTG:環境の変化はあっても、音楽に対する姿勢自体は何も変わっていないと。
中村:もちろん、アニメの主題歌を担当させていただいたり、刺激的な体験がたくさんあったので、自分のクリエイティブが加速した一年ではあったと思います。今年は今までになかったようなたくさんの人がライブに来てくださって、そういうことも間違いなく刺激になってますし。それも決して「こなしている」という感じではなく、ちゃんと全部と向き合って来れたなって。
松本駿介(Ba):僕もマインドはあんまり変わってないんですけど、変わったことを挙げるとすれば、ライブっていうのはかなり大きくて。観に来てくれる方の数がこれまでとはまったく違うので、そこでどうやってみんなの心をつかむライブをするかっていう意味で、滾らせた一年ではありました。しかも、いきなりのワンマンツアーで、全ライブ失敗したくなかったので、常に120点をたたき出すことを目標にやってきました。
藤田亮介(Dr):僕も初めてCö shu Nieに関わるようになってから、スタンスはずっと変わってなくて、結局「楽しい」っていうのが一番で。この一年は新しいものを作るためにいろんなものをインプットするのが楽しくて、小説とか映画にも結構触れるようになって、自分の中ではこの一年で音楽にも幅が出たと思っていて。あとは兄貴(松本)と一緒で、僕にとってもライブはすごく大事で、「完璧にやりたい」っていうのじゃなく……。
中村:情熱ね。心臓に触れたい。
EMTG:不完全でも、見てくれる人の心に触れるようなライブを目指したと。
藤田:そうですね。自分が刺激を受けるのも、そういう人のライブなので。
EMTG:EMTGとしては初めての取材になるので、改めてそれぞれの音楽的なバックグラウンドを知りたいのですが、中村さんの原体験はやはりピアノですか?
中村:クラシックピアノを3歳くらいからやってました。ピアノって、いろんな役割を担ってくれるんですよね。
EMTG:ピアノは完璧な楽器だって言われますもんね。では、ロックバンドが好きになったきっかけは?
中村:ロックバンドを好きになってバンドを始めたわけじゃなくて、バンドを始めてからロックバンドを聴くようになったんです。楽器屋さんの前を通ったときに青いストラトギターを見つけて、「あれを弾いてみたい」と思って、中2のときに買いました。そのときはアンプのことも知らなくて、家で弾いてみたら三味線みたいな音で、「何この音?」と思って、しばらく弾いてなかったんですけど(笑)、中3で「バンドしよう」ってなって、16歳くらいからずっと曲は書いてます。
EMTG:初めてアンプで鳴らしたときは感動したでしょうね(笑)。
中村:いや、最初に使ったのがすごく小さいアンプで、歪ませることも知らなかったから、「これはなんだ?」って(笑)。でも、初めてちゃんとしたアンプで鳴らしたときは感動したし、初めて歪みを繋いだときも感動したし、そういうのがすごく好きなんですよね。私、ビョークが好きで、『セルマソングス』に衝撃を受けたんです。環境音から音楽ができていくことにすごく驚いて。そういう刺激を受けることで、どんどん曲を作る力を得てきた感じがします。それは音楽だけじゃなくて、人から言われた嬉しい言葉や悲しい言葉だったりも、すべて音楽になってますね。
EMTG:ビョークも曲ごとに小宇宙を創るタイプだと思うから、サウンドそのものは違うけど、Cö shu Nieとのリンクはわかる気がします。松本くんは、プレイヤーとしてどんなバックグラウンドを持っていますか?
松本:ルーツはパンクで、特にランシドですね。武骨な感じで、ドレミファソラシドでかっこいい音を鳴らすというか。だから、ファンクとかはあんまり通ってなくて、変拍子っていう言葉自体、数年前に知って。ただ、リズムの概念に関してはパンクではなく、ディズニーの音楽が好きで、『アラジン』とかを小さい頃から見てて。監督(中村)もディズニーめちゃくちゃ好きなんですよ。
中村:感情に乗って、リズムが変わって行くのが好きで。
松本:ミュージカルチックな展開とか抑揚、型にハマらないリズムが根底にあるんです。なので、音作りはパンクなんですけど、リズム感はミュージカルなんですよね。
EMTG:パンク出身だからって、「エイトビート最高!」ではない。だからこそ、中村さんの作る曲にも反応できたと。
中村:プレイにうねりがあるというか、うねりによって一本の道を作って行く感じが魅力的です。
松本:Cö shu Nieって、「Aメロ、Bメロ」みたいなわかりやすい分け方じゃなくて、一曲の流れを大事にしてるから、それが自分にもぴったりはまったと思います。
EMTG:藤田くんはもともと主にジャズやフュージョンをプレイしていたそうですね。
藤田:ずっとジャズクラブなどで演奏していたわけじゃないですけど、ざっくり言うとジャズ寄りで、10人しか入らないようなお店で、生音でやったりしてました。他にもファンクをするバンドだったり、ゴリゴリのフュージョンバンドもやってたんですけど、歌もののロックバンドは高校生以来やってなかったから、このバンドで最初に一緒に音を出すときは、実はビクビクしてました(笑)。でも、今こうして一緒に座ってるってことは、何か通じるものがあったのかなって思うし、歌、シーケンス、ギター、ピアノがいて、それを縫うように兄貴のベースがあって、さらにそれを縫うようにドラムを叩きたいっていうのはあって。
中村:縫うようにでもあるけど、押し出してもくれる。ベースにしても、全体を包み込んでくれることもあれば、攻撃的にどんどん前に行くこともあって。
EMTG:単純な「下を支えるリズム隊とうわもの」っていう関係じゃなくて、その役割が一曲の中でダイナミックに入れ替わる。そこが魅力ですよね。
中村:みんなをメインとして見てます。2人ともフィーチャーすべきプレイヤーだと思っているので、一曲の中で緻密に構成する部分もあれば、それぞれの見せ場もある。そういうのは意図して作ってますね。
EMTG:曲作りは基本的に中村さんが打ち込みでデモを作って、それをバンドに落とし込んで行くそうですね。クレジットを見ると、「Recorded by Miku Nakamura at studio micoon」とあって、これは自宅に録音環境があるということだと思うんですけど、「micoon」っていうのはおそらく「Miku」と「Cocoon」=「繭」の造語ですよね? つまり、中村さんは音楽に包まれていると、繭の中にいるような安堵感を覚えているということ?
中村:そこを訊かれたのは初めてなので驚いてるんですけど、音楽にはずっと包まれていて、安心感があるし、愛を感じるので、聴く人にも同じように感じてもらえたらなって。あとは、すごく前向きな意味で、まだまだ未完成だと思っていて、今をすべて出し切っても、まだまだ先がある気がするので、そういう意味での繭でもあって。
EMTG:いずれ羽化して、繭の外に出ていくかもしれないと。結成当初からのメンバーである松本くんから見て、やはり中村さんは常に音楽とともにある人なのでしょうか?
松本:音楽そのものというか、言い方はアレですけど、音楽にしか興味がなくて、音楽の可能性に魅了されてる人だと思います。普通はゲームでもスポーツでも何でもいいですけど、日常生活っていろんなことに支えられてると思うんです。でも、監督は完全に音楽だけなんですよ。もちろん、食べ物は食べてますけど(笑)、でも甘いものを食べるのも、音楽を作るために摂取してるのかなってくらい、ホントに音楽だけ。昔の画家さんのような……。
中村:死後評価されるような感じの?(笑)
松本:没頭して、永遠に画廊に籠ってるような感じに近くて、それこそまさに繭の中、micoon studioの中にずっと籠ってる。でもそれが苦ではなくて、部屋と同期してるっていうか、チューブに繋がれて、栄養をもらってるみたいな、ホントにそんな感じで。
EMTG:中村さん、自覚あります?
中村:音楽が好きなんですよね……あんまり言うと、軽くなりそうですけど。
松本:自分ではちゃんと気づいてないと思うんですよ。こっちが止めないと、永遠に作ってますし。
EMTG:食には興味ないですか?(笑)
中村:興味ありますよ。プリンが好きです。あと、ピーマンの肉詰め。
EMTG:でも、常に頭の中には音楽のことがあるわけですよね。何か刺激を受けると、それが自然と音楽になっていくというか。
中村:それはホント自然にというか、「どうやってやろう?」みたいに考えるというより、もっと深いところで、自然とそうなるというか。もちろん、「勝手に生まれてくる」ってわけでもなく、試行錯誤して作るのも好きです。でも、そもそも情熱がないと、何か生まれても空っぽだと思うので、そういう部分は大事にしたいですね。
EMTG:ニューシングルの「bullet」はTVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』のエンディングテーマですが、この曲はどうやって作られたのでしょうか?
中村:私はもともと『PSYCHO-PASS サイコパス』が大好きだったので、お話をいただいて、たくさん曲を書いたんですけど、最終的に方向性の違う2曲でどちらかにという状況で、最後はアニメの塩谷監督にこちらでと選んで頂きました。アニメの世界観と自分たちの共通点、今自分たちが一番やりたいこと、このタームのCö shu Nieのイメージ、その全てを込めてます。今作ったらまた全然違うものになると思うんですけど、歌詞の内容にしても、結構自分の心と距離が近いです。
EMTG:それはきっとこれまでの曲もそうですよね。アニメの世界観も意識しつつ、何より自分自身と向き合って作るっていう。
中村:関わらせていただいた作品はみんなこだわりがあって素晴らしい作品なので、そこに華を添えつつ、やっぱりインパクトを残したくて。それは片手間でできることではなく、ちゃんと自分のすべてを込めないとっていう気持ちは、「asphyxia」の頃から変わらないです。
EMTG:最初に松本くんと藤田くんが聴くデモは、どの程度完成されてるんですか?
松本:基本的に、「ほぼほぼこのままレコーディングできる」くらいのものを聴きます。今回に限らず、いつも「何か面白いフレーズない?」って言われるんですけど、「bullet」を作るときにハマってたスラップがあって、それがこの曲のド頭で使われていて、そこからアニメの世界観に合うように広げられたものをデモとしてもらって。それが「もういじらなくていいんじゃない?」っていうくらい完成度高いんですよ。
中村:でも折角のバンド、一人で作っても面白くないので、「好きにしてくれていい」っていつも言ってて。私の作ったフレーズを気に入って、そのまま弾いてくれたりもするけど、でもどうやっても彼らはプレイヤーとしての色が強いから、結局彼らのものになって、正直自分の考えたフレーズかどうかも覚えてないくらい、彼らのプレイに馴染んだものになるんです。
EMTG:藤田くんが「bullet」のデモを聴いたときの印象は?
藤田:……速いなあって(笑)。
中村:この曲ドラムめっちゃかっこいいよね。速いし、複雑なんですけど、ちゃんとかっこいいんです。
藤田:疾走感は意識しました。サビのビートって、シンプルに聴こえるかもしれないけど、単純な4つ打ちじゃなくて。
松本:サビのビートめちゃめちゃ悩んだもんな。
中村:でも、無限にパターン出てくるから、最高(笑)。
松本:「違うのない?」って言うと、すぐ違うの叩いてくれますし。あと、途中にベースとドラムの掛け合いがあるんですけど、そこに関しては完全にフリーで、「何か掛け合いして」って。
中村:やってみたくて。やっぱり、偶然性にトキメキを感じるんですよね。
EMTG:緻密に作り込む部分と、2人に投げる部分の両方があって、それはきっと信頼関係が構築されてるからこそですよね。だから、楽曲の大元の世界観を作るのは中村さんだけど、そこに2人のプレイヤーとしての色が混ざることで、初めてCö shu Nieの曲になる。
中村:それは間違いないです。
松本:面白いよね。デモの時点である意味出来あがってるんだけど、それがマイナスに働いてない。そこがCö shu Nieのポイントかなって。
EMTG:2人にとっては挑戦でもあるというか、すでにかっこいいものをよりかっこよくするっていう作業なわけで。
松本:毎回そう思ってます。どうやって驚かせようかって。
EMTG:話を聞くと、まさに小宇宙ですよね。3人の中で、毎回ビッグバンが起こってる。
中村:うん、3人ありきですよ。
EMTG:「bullet」は曲調的にもその爆発力がストレートに伝わります。〈僕らには僕らの 戦い方があるだろう〉という歌詞は、Cö shu Nieのあり方ともリンクするなって。
中村:みんなちゃんと強さを持ってるってことを知らなあかんと思う。歪でもいいんです。みんな心にbulletを持ってるんですよ。

【取材・文:金子厚武】

tag一覧 Co shu Nie シングル 女性ボーカル

リリース情報

bullet【期間生産限定盤A】

bullet【期間生産限定盤A】

2019年11月20日

SMAR

1.bullet
2.絶体絶命 (piano ver.)
3.Lamp (piano ver.)
4.bullet (Instrumental)
5.bullet (Slushii Remix)

お知らせ

■ライブ情報

shu Nie Tour 2020 “PURE”
-who are you?-

01/24(金) 京都・KYOTO MUSE
01/26(日) 兵庫・神戸VARIT
01/31(金) 埼玉・HEAVEN’S ROCKさいたま新都心VJ3
02/02(日) 愛知・名古屋Electric Lady Land
02/08(土) 福岡・DRUM Be-1
02/10(月) 岡山・YEBISU YA PRO
02/14(金) 群馬・高崎club FLEEZ
02/16(日) 石川・金澤AZ
02/21(金) 栃木・HEAVEN’S ROCK宇都宮VJ2
02/23(日) 宮城・仙台darwin
02/28(金) 大阪・BIGCAT

shu Nie Tour 2020 追加公演 ”PURE”
- I am I -

03/06(金) 東京・Zepp Tokyo
shu Nie / 神山羊
2019/11/29(金) 梅田 CLUB QUATTRO

rockin’on presents “COUNTDOWN JAPAN 19/20”
2019/12/30(月) 幕張メッセ国際展示場1~11ホール、イベントホール

※その他のライブ情報・詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。

トップに戻る